Ⅱ.製品特長

1.柔軟な地図データ

表示する地図は、地図ソフトのデータやPDF、ビットマップ等から自由に選択可能です。
地方自治体などで作成した防災マップやハザードマップ、工事用地図などを利用することができます。

2.表示地点を自由に登録、ワンタッチで表示

地図全体を、全体表示ボタンで表示できます。
また、表示したい地点をボタンに登録すれば、必要な倍率で特定の場所をワンタッチで表示できます。
地図は東西南北へ自由にスクロール、拡大縮小の表示ができます。

3.簡単な描画操作

画面中央の地図エリアに、自由に線や図形、スタンプを書き込むことができます。
操作はいたって簡単!画面左側は地図表示の操作、右側は、描画の操作を選択します。前回選択した内容で描画ができます。

4.部署ごとの描画と総合表示

情報は各部署や部隊が収集して描画します。本部等では総合表示で全ての描画を統合してみることができます。

5.スタンプで簡単描画

よく使う図やアイコンをスタンプとして登録できます。あとは地図に自由に貼り付けることができます。
交通規制、通行止め、工事中、火災、土砂崩れなどを登録しておけば、ワンタッチで地図に貼り付ける事ができます。

6.書き込み情報の共有操作

本部指揮所や各現場にて地図に情報を自由に書き込む事ができます。各部署で書き込み情報を調整後に送信ボタンで共有されます。
未確認情報の送信がされることはありません。
他の拠点から送信されたことは、各拠点の画面が点滅することで通知されます。

7.地図情報の共有

地図とそこに書き込んだデータは、印刷や画像ファイルでの保存が可能です。PCが使えない現場や他の団体ともの情報の共有ができます。

8.メッセージを通知

本部指揮所や各現場から、短いテキストメッセージを送ることができます。送ったメッセージは全ての拠点に送られ、画面上部に表示できます。
緊急事態や連絡事故を通知することができます。